伐採現場 |
|||||||||||||||
奈良県の銘木、吉野杉・吉野桧のおもな伐採場所は吉野郡全域にあたり、吉野中央木材鰍ナは東吉野村や、川上村で伐採された木材をよく利用します。 吉野における人工植林の歴史は古く、約500年前の室町時代までさかのぼる事ができます。 その長い経験は、そのまま日本の林業の基礎を築いてきたと言っても過言ではありません。 とても起伏の激しい山岳で、30mを超えるような大木を切り倒し、ヘリコプターで搬出する現場は、かなりダイナミックな作業風景が見られます。 これからも、伐採と同時に丁寧で計画的な植林作業を行い、数百年かけて培われてきた育林を守っていけるようにしなくてはならないのですが・・・。 こういった伝統的な植林により、永く親しまれてきた吉野材ですが、全国の産地と同様、高度経済成長にともなって進んできた大量消費型経済社会の拡大を受けて、循環型の林業は追い詰められ、もはや伐採どころか間伐すら難しい危険な状態になってきております。 日本の国土保全はもとより世界的な環境問題にも対応できるよう、速やかな循環型経済社会への移行が必要です。 |
|||||||||||||||
吉野材の特長 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
吉野材が良材である要因 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
このように、恵まれた自然環境と人との長い共存生活の中から、吉野材は生まれてきています。 |