吉野杉フローリングの等級

吉野杉フローリング化粧面の等級(グレード)の解説です。
トップページに戻る  ┃ 吉野杉フローリングの紹介  ┃ 吉野杉フローリングの単価表

吉野杉フローリング赤一等、リビング 当社の吉野杉フローリングシリーズは、お施主様の様々なニーズにご対応できるよう、各種等級をご用意いたしております。
 当りの優しさで落ち着いた雰囲気を感じられるこの吉野杉フローリングは、桧とはまた違った良さを持っているため、各部屋によって杉と桧を敷設仕分ける施主様もおられます。 
 寝室には落ち着きと温かみ感じる
赤上小節のフローリングを・・・、子供部屋にはリーズナブルで柔らかく優しい源平上小節フローリングを・・・。 変わって玄関、客間や書斎は赤無節のフローリングで、清潔感ある高級感を漂わせたり・・・と、色々なお好みや用途で施工されてはいかがでしょうか?

■吉野杉フローリングの等級

 源平材等級についての詳しい説明は”木材の等級(グレード)の見方”ページも併せてご覧下さい。
あかむじ げんぺいむじ
赤無節(あかむじ)   源平無節(げんぺいむじ)

 化粧面に節の全く出ていない材です。 
木目や色合いも、ある程度揃えるため、施工後はたいへん綺麗な仕上がりになり、重宝されます。 特に吉野杉の赤身のみから削りだされた“赤無節”材は、性能と美しさを兼ね備えた珠玉の逸品となります。

※節の無い材は素直なため、反りや曲りなども少なく、工事も比較的しやすいので、施工者にも喜ばれます。 

あかじょうこ げんぺいじょうこ
赤上小節(あかじょうこ)   源平上小節(げんぺいじょうこ)

 製品一枚の化粧面に、直径25ミリ以下の節が1個、又は直径16ミリ以下の節が2〜3個ほど入る材です。 これらの節は施工後はあまり目立つ物にはならず、むしろ天然素材ならではのアクセントとなり、無節の材とまた違った趣が醸し出されて、味わい深くなります。 

※品質の割りにリーズナブルで、弊社から一番お奨めの等級です。
※抜節・死節は、基本的に節埋め加工を施してあります。
節埋めがない材(天然節は有り)で作られる等級、『特選上小節』については別途ご対応させていただきますので、まずはご相談ください。

あかいっとう げんぺいいっとう
赤一等(あかいっとう)   源平一等(げんぺいいっとう)

 大小の節が無数にあり、いかにも天然の木材らしい味わいがある、生節一等材です。
 天然素材吉野杉の良さを得られる上、コストパフォーマンスにも優れるところが魅力です。

※抜節・死節は、基本的に節埋め加工を施してあります。
※現在、『源平一等』の等級は30×140の杉フローリングのみラインナップしております。 その他寸法でのご要望の方は、ご相談ください。
節埋め加工の状態節埋め加工とは?
 死節・抜け節となる節跡に専用製作した節核をプレス機械にて圧封し、生節として再生する加工のことです。 詳細はこちらをご覧ください→ ”節埋め加工”

■吉野杉フローリングの木質・等級を選ぶ際のヒント

吉野杉フローリング赤一等、トイレの床 杉フローリング材を選ぶ際、まず木質を示す“”か“源平”かを選択します。 赤材の優れた特性は、色合いが深くなり落ち着くため、寝室や書斎、トイレなどに用いるのがお奨めです。 また、赤材は水気に強いので、お風呂場脱衣所や洗面所、洗濯室などにも向いています。  源平材は施工直後は色合いが白身部分と赤身部分ではっきり別れ、まだらな印象になり、色調の統一感は“赤”に比べ少し劣ります。※1 しかしその分、“源平”は“赤”よりも明るく派手な印象になり、単価もリーズナブルですので、子ども部屋や趣味の部屋などに向いていると言えるでしょう。

 等級を選ぶ際は、化粧性を考えて割り振るのがベストと言えます。 『無節』は文句無しの最高級となりますので、やはり和室や玄関の回りに使用したいところです。 その他の場所では、お奨めは『上小節』の物です。 美しいけれど、木らしい見た目の雰囲気を併せ持っています。 施工もしやすい良材となります。 『生節一等』は、ワイルドな見た目となり、ある意味自然木らしさがあって良いのですが、目のつきやすい場所に張ると、節の多さで、少し煩く感じる時があります。 そのかわり傷や汚れが目立ちにくいというメリットもありますので、納戸やクローゼット内、お好みによりキッチンや食堂などに使用するのがお奨めです。
※1 源平材のこの色合いは、施工後数ヶ月〜数年すると、全体的に均一な色合いに落ち着いてきますので、長い目で見ると、あまり神経質に考えなくても問題無いと思います。

トップページに戻る  ┃ 吉野杉フローリングの紹介  ┃ 吉野杉フローリングの単価表